千葉厄除け不動尊の、こぼん さんとお香炉

千葉厄除け不動尊の、北中門を通り抜けて、正面の茅の輪を通過して左手に進むと、ご当地キャラクターの「こぼん さん」が居ます。 でも・・・、こぼん さんって、千葉厄除け不動尊のご当地キャラクターだったっけなぁ・・・。 何か、時々色んなTV番組で見かける様な気がしまして・・・。 各地の神社に居るんですかね・・・。 当方が訪れた7つの初旬は、定位置?の小屋?の中に入っていて、誰も中には入…

続きを読む

千葉厄除け不動尊Part2・手水舎と茅の輪くぐり

千葉県の東金市の端に位置する「千葉厄除け不動尊」ですが、今年の訪問の第2弾投稿です。 車で訪れ、北中門から入ると参道の間もなくの右手に手水舎があります。 何の事はない、普通の手水舎なんですが、何となく親しみさえ感ずる手水舎です。 画像を視ていただいても普通に判りますが、普通の手水舎です^^; そして、清めると、正面に茅の輪くぐりの茅の輪が現れます。 これ、一般的な茅の輪くぐりの…

続きを読む

千葉厄除け不動尊Part1・北中門と参道途中のモニター

年に1度は行かないと落ち着かない・・・。やっぱり今年も行っちゃいました。 先日で、七夕の祭典が終わったのですが、その七夕の祭典が終わる前に行ってきました! 千葉厄除け不動尊。 ここは、千葉県の東金市にあります。 位置的には東金市のギリギリのところに在るんですが、田舎町の国道沿いに、急にポツンと現れるのです。 有名所の、例えば明治神宮とか川崎大師とか、そういうところとは比べて…

続きを読む

お正月参り

これは千葉神社です。 私が生まれた千葉市の神社の本家とも言える神社です。 生まれた土地の神社の事を、「産土(うぶすな)」の神様と言いますが、特に、2年間の天中殺が明ける年のお参りには、地元の神社と、産土の神社と、出来れば「一宮(いちのみや)」というレベルの神社の3カ所にお参りに行くのが良いと言われている様ですが、当方は、お正月には生まれた土地である千葉市の神社である千葉神社にも行っていま…

続きを読む

「恋の願掛け巡り」順路

千葉県東金市に在る、千葉厄除け不動尊の境内に、「縁結び大社」という神社があります。 その名の通り、フリー/シングルの人が良縁に恵まれる事を祈願するのはもちろん、色んな意味の縁運アップを祈願できます。 既に何回か書いていますが、とある女性誌での今年上半期の縁結びパワースポットで全国7位選出だという事でした。 そりゃぁ伊勢神宮やら出雲大社やら三峯神社などの有名どころには及ばないかもしれませ…

続きを読む

朔日参り

いつもの地元の最寄りの神社です。 もぅすっかり自分の庭?かの様な感覚になった神社です。 お正月以外、ここをお参りしても、滅多に他の参拝者に会う事も無いのですが。 多分、私が一番沢山お参りしているんじゃないかなと思われます。 こちらも当然今日も行って参りましたよ。 いつもと変わらず何事も無い小さな神社ですが。 ここに居る多くの神様や精霊さんとコミュニケーション取れればいいのにな…

続きを読む

縁結び祈願に、いかがかな!

もぅ1週間ほど経つのですが、先日、千葉厄除け不動尊に行ってきて、ついでに縁結び大社の様子を撮ってきたものです。 エネルギー、オーラ、波動、波長、は空間を超えてある程度は伝わるものらしき・・・ですが、この2枚の画像がどれほど効果をもたらすものかは未知ですが、せめてもので・・・。 ここは、縁結び、良縁、効果で時々TVや雑誌まどのマスメディアに出ているパワースポットで、とあるネットサイトで…

続きを読む