あのフィリピーノフラッシュがあっさり倒されるといぅ…

まさか、あのフィリピーノフラッシュが、たった2ラウンドであっさり倒されるといぅ・・・。 そんな幕切れはさすがに予想はしていなかったです。 当方はボクシングファンですが、今まで色んな試合を観てきましたが、今回はさすがな衝撃でした。 前回の試合を観て、更に、ドネアのここ2試合を観て、ウーバーリからタイトルを獲った試合にしても、暫定王者とのタイトル統一戦を観ても、年齢的な衰えや体…

続きを読む

総合的実力の差 井岡一翔vs田中恒成

これほど明確な結果で終わるとは思わなかった試合。 2020/12/31、コロナ渦の大晦日。 WBO世界S・フライ級タイトルマッチ。井岡一翔vs田中恒成の一戦。 多くのマスメディアの予想と同様に、ただのBOXING1ファンである当方も、予想は僅差での井岡選手の判定勝ちか、と。 しかし、一縷、もしかしたら中盤から後半で井岡選手がKOするかも?・・・と思った側面もありました。 井…

続きを読む

お手本の様なカウンター

井上尚弥vsジェーソン・マロニー。 WBA・IBFバンタム級タイトルマッチ、井上尚弥選手の防衛戦。 今回の尚弥選手の相手の動画を視て、正直、そんなに怖さはないな・・・という印象が走っていました。 総合的な完成度は高い選手っぽい印象と戦績から、怖さはなくても安易にはKO出来ない相手かもしれないなと。 数字だけ見れば、全然弱い選手じゃないだろうな、と。 それはそれは、ドネア選手…

続きを読む

スピードの差と冷静さの勝利 井上尚弥 vs ノニト・ドネア

先日、2019/11/07、埼玉スーパーアリーナにて、WBSSバンタム級トーナメント・決勝が行われました。 日本ボクシング史上・最高傑作と言われる、通称・モンスター、井上尚弥 対 ノニト・ドネアの一戦です。 当方は、このカードの方が、前戦よりも勝敗の行方が分からないと思えっていました。 先だってより、vsエマヌエル・ロドリゲス戦の方が、事実上の決勝戦と言われていましたが、ロ…

続きを読む

布石となったボディー攻撃 村田諒太vsロブ・ブラント 第2戦

先日の、WBA世界ミドル級タイトルマッチ。 失ったベルトを取り戻す、村田諒太選手の背水の陣。 見事に2ラウンドTKOで勝利しました。 その勝利への布石となったの大きな要因の一つが、1ラウンド、初回に出来る限りのボディー攻撃を重ねた事でしょう。 1ラウンドの後半辺りに、既に、結構効いたと視えるボディーブローが2発くらい入っていました。 ブラントはロープ際へ後退していましたからね。…

続きを読む

チャンスを逃さなかったラッシュ 4階級制覇達成 井岡一翔vsアストン・パリクテ

井岡一翔 選手が偉業を成し遂げましたね。 プロボクシング、日本人初の4階級制覇達成。 WBO世界スーパーフライ級王座決定戦。対アストンパリクテ戦。 戦前、相手のパリクテ選手の映像は、ネット上を探してもありませんでした。 ほんの1~2日前に偶々見つけた映像を視ると、あまり怖い選手ではないな、という印象でした。 ネットサーフィンすると、様々なBlog等で見掛ける記事には…

続きを読む

ライト級並のパンチ力

先日、日本時間の20190519の早朝、イギリスのスコットランド・グラスゴーで催されたWBSSのバンタム級の準決勝、井上尚弥vsエマヌエル・ロドリゲスとの試合。 当初、戦前にはロドリゲスは強いと言われていました。井上選手本人も「一瞬のミスが命取りになる」とか、メスメディアも含めて今までで最も強敵とか言われていましたね。 ボクシングファンの当方も、判定にはもつれ込まないとは思うが、前半…

続きを読む

決め手なパンチが両者1発も無かった珍しい試合 井岡一翔vsドニー・ニエテス

昨年、大晦日のボクシング世界戦、WBO世界スーパーフライ級、井岡一翔vsドニー・ニエテス戦を一考します。 残念ながら、2-1の判定負けをしてしまったのですが。 相手のドニー・ニエテス選手の戦績を知ると、井岡選手と同様に3階級制覇した戦績の持ち主。 で、更に現在ランクは1位。 という事から考えても、全然弱くない選手です。 体格的には井岡選手の方が一回り大きく視えました。 …

続きを読む