その度に毎回発熱する訳ではないですが、仕事もちょいちょいお休みしたりしてしまう訳です。
ふと思い立ち、「けっこうだらしないよなぁ・・・」と悟り、いい加減に考えていた健康管理をまずは食べるものから直していこうと考え、それから異様なほど、健康番組やら情報番組を好んで視る様になりました。
その頃はまだインターネット全盛でも何でもないですから、情報源は大抵、本屋さんでしたが。
で、今のところ、黒豆やらちりめんじゃこ以外にも、味噌汁にほぼ毎回混ぜてるものがありまして。
左から、柚子酢、シナモンパウダー、一味唐辛子、粗挽き黒胡椒、レンコンパウダー、生姜パウダー、アマニ油、オリーブオイル、白・黒擂り胡麻。
この内、アマニ油だけは、朝の低脂肪乳&豆乳のココアと、風呂上がりの低脂肪乳&豆乳に、5滴くらいの微量を混ぜるのですが、それ以外は各微量を味噌汁に混ぜます。そうすると、味噌汁は少しだけラーメンのスープ風味になってちょっとピリ辛になりますが。冬場には体が温まって良いですよ。
まぁそれでも、こないだはA型インフルエンザにかかりましたが。
しかし、インフルのAにかかった事がある記憶が無いので初感染初発症かもしれませんが。
でもそれでも、細かい軽度の風邪や体調不良は時々起こしますが、大風邪はパッタリ引かなくなりました。
お陰で年間にかかる医療費がガク!ッと減りましたね。

この記事へのコメント