脂肪が少ないと寒い?

梅雨も明けて、猛暑の日々が続いているこの頃ですが・・・。

一番電気代がかさむらしい日中、午後の時間帯、電気代を節約すべく、特に用が無くても本屋さんとかショッピングモールに行って2~3時間ほど暇つぶしに行きまして、目に付いた本を読み漁ります。
まぁこんな猛暑の中では集中力も欠けて、曲作りもあんまし捗りませんので、立ち読み大魔王と化し、けっこうな量の本を読めてしまいます。
そぅ!なんつったって買わずにタダで読めてしまうわけですから、浪費に繋がらずに済みますわね~・・・
欲しい情報もタダで入手出来ちゃいまして(セコッ)。迷惑な客だよ。

脂肪が少ない

本屋さんにしても、モールの中の売り場にしても、天井のクーラーの風が直撃しない位置にいるのに、異様~に寒い場所があったりしますが、当然この季節は長袖の服なんか着ませんから、半袖から出ている腕がすごく寒くて、時々さすりながら読んでいます。






そこで、自分でも何となく気づいてはいたんですが、昔々はけっこうなデブだったんですが、すっかり痩せた体型になった十数年前から更に、ここ数年間、体重はなお一層落ちて、今じゃ50kgも無いんですが、
痩せていると・・・というべきなのか、あるいは脂肪が少ないからか、普通以上に寒いもんなんでしょうか?皮下脂肪が少ないと寒い?とか、痩せている人は寒い?という話が、にわかに信じがたく、ただの噂話でしょう・・・くらいにしか思っていなかったんですが、

よくバラエティー番組とかで、デブキャラのタレントさんとかが、冬でも汗かいているという話を何回か聞いた事はありますが、負荷がその分余計にかかるから、その分しんどいから汗もかくっていう事なのかどうか、とは思いましたが、痩せているほど寒いという逆の話は妙に、そんなのウソでしょ、としか思ってませんでした。

<<参考記事・ウェストの肉を削る作戦>>

そう言えば、暑さには我慢強く、暑さ慣れというのか、忍耐出来やすくなった気がして、汗をかく量も減ってきた実感はありました。
一味唐辛子+おろし生姜などの体脂肪燃焼+血液循環を促すものをほぼ毎日摂っている効能から、汗のかき方も変わった気はしていますが、夏場の午前中の運動は危険かと思い、夕方のウォーキングにしたら、夕方だと汗をほとんどかかず、陽が傾いてくると、「もう歩いていても涼しい」というと、うちの家族は驚いていました。

決して迷信、ウソ八百ではなく、脂肪(皮下脂肪)が少ないほど、人よりも増して寒いんですかねぇ・・・。勿論、体温は人並みの36度くらいです。




この記事へのコメント