説明しますと、以前、PCの周辺機器のサポートセンターで働いておりました。
DTMでソフトを使って音楽を作るにも、あるいは音楽とは直接関係なくとも、どこに行ってもPCが付きまとうと思い、ならば、とにかくも、まず肝心のPC知識に乏しいのでは話にならないだろうと、どこへ行っても役に立たないと思い、その当時まだ初心者レベルだったので、その周辺機器の窓口の仕事に就けたのですが、
そこでは、製品を購入後の技術サポートや修理依頼などの窓口業務を行っていました。
お客さんと面と向かうわけじゃありませんが、電話で直接対応しますので、まぁ色んな人が居て、そしてそれなりのストレスが伴いまして
胃の調子を悪くしまして、週に半分は症状が出る状態になり、軽い胃痛、軽い吐き気、ゲップ、胸焼け、けいれん・・・と、最後には3拍子ならぬ5拍子の症状が起きるようになり、5つがいっぺんに同時に襲ってくるわけではないものの、複数の症状が不規則・不定期的に、ランダムに起きる様になり、
辞めるか続けるかを、本気で半年余り悩んでいましたが、
最後には、体も疲れていて、夜は就寝する時間になれば眠気も来るのに、寝付けずに記憶が続いてしまい、覚えている限りで丸二日半一睡も出来ない状態が続いた時に、初めて内科で睡眠導入剤を処方してもらったんですが、それで、辞めて心身を一旦をリセットして、また再ステップを図ろうと決意しました。
そもそも音楽の為も踏まえてしていた派遣の仕事でしたが、肝心の音楽の勉強がちっとも捗りませんでしたので、本末転倒状態になってしまっているのも自覚していました。
そんなこんなで、胃の調子も不安定で、辞める1年ほど前からの内科通いを、辞めてからも半年ちょっとは続いていました。
でもって、今ですが、
吐き気、胃痛、けいれんの3つは、辞めてから半年後くらいに、急にパタッと引いていったんですが、すっかり胃が小さくなっちゃったのか、少食過ぎているのは自分でも自覚しているんですが、時々お泊まりしに来るその4歳の姪っ子の方が沢山食べる!らしいです。なんと、俺、食べている量、4歳児以下か・・・・。
何せ、辞めて間もなかった時、まだ胃が不調の真っ最中だった時、まる二日間水分しか摂らずとも、空腹感が全く襲って来ないんです。まる二日くらい開いて、ようやく少しお腹が減ってくる程度で、胃が動いて居るんだか止まっているんだかって感じでしたので。
胃の調子の改善を図るべく、今では胃痛や吐き気も無くて食べ物を摂れる様になったのですが、しかし量は相変わらず摂れずに、4歳の姪っ子より少ないなんて。
動物性タンパクを摂ると、胃も頑張って消化しよう!としますから、その分胃酸を活発に分泌する様で、それだけで胸焼けや膨満感と断続的なゲップが再発します。
鳥の唐揚げとか、好きなんだけどな~、2個食べたら行き着いちゃう(苦笑)。
今の状態では、体力的な事考えても、ちょっとアカンよなあ~と。

この記事へのコメント