
白蛇を祀っている有名どころでどこか近郊に無いだろうか?と思っていたら、意外にも、千葉県民である当方の割と遠くない地域にあったではないか!と思って通い始めて3年目。
白蛇が亀の背中に乗って海からやって来た・・・そんな伝説のパワースポットです。
御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。
まぁ、出雲大社の大国主命の別名ですね。
この神様は商売繁盛と縁結びの神様、他にも凡そオールマイティーにご利益があるらしきなので、人気なのでしょうか・・・。
神社自らが「パワースポット」を自称するくらいなのでさぞかし人気なのでしょう(苦笑)。
それほど大きくないんですけどね、でも居心地は良いのですよ。

ご神職はなんと、元・NHKの職員だといぅ・・・。
有名スポットらしいけど、年末年始とか大型連休以外の期間は、土曜日でもかなり空いていました。ゆとりを持ってお参りできます。
それにしても、白い亀の置物、高かったㇲね~、1万円でした。確か、1年前に見掛けた時、6000円だった記憶が・・・。
どこの世間も値上げの波ですね。確か有田焼造りだと思いました。焼き物業界も大変だ、という事ですかね。
<<参考記事・七夕は天界のお正月>>
若い女性方々のグループが参拝していましたよ。
縁結びに関心があるみたいで熱心に参拝してました。
さすが、モテモテの神様、大国主さん!といぅところですかね。
交通の便があまり良くない、林間部にポツンと鎮座しているのでやっぱり車での来訪が望ましいでしょう。

この記事へのコメント