で、割安を謳っている近所のGSと、オートバックスと、各々で見積もりを取りました。
当方のマイカーは、もぅだいぶ旧い軽自動車。初年度登録からもぅ20年近いです。
そして、走行距離も、10万km代後半です。
近所のGSは、一度、車検をやってもらった事があったお店でしたが、まぁ軽なら大体8万円程度だ!と予見がついているのでいちいち見積もりを取るなど普段やらないタチなんです。面倒くさがりが出てしまっていました。
がしかし、2つ3つ見積もりを取るなどは常識的に多くの人がやっている事っぽく、それで今回は、以前のピットサービス利用時に印象の良かったオートバックスでも見積もりを取りました。

ある種、ビックリしたのは、お店によって万単位で総額の金額が異なる事。オートバックスの方が断然安かったのです。
お店側の立ち位置の目で言ったら、価格が大きく異なるのは常識的な事かもしれませんが。
「基本料の違いだと思いますね・・・」との事。
そして、近所のGSは、事前見積もりを出したのは、整備士ではない、という・・・。
オマケにルーフキャリアの高さについてNGと指摘して来たのですが、その割には法定の高さを熟知していなかった・・・。
なので、自社車検場を持ち合わせてないから、実際の車検整備工場は隣町にあるとの事でしたが、そこで検査の際に、整備士からどんなリアクションが来るかに依って・・・という返答。それだと、お客であるこちらからしたら、じゃぁ事前見積の意味は無いな、感・・・。二度手間なだけでしょ?と突っ込みたくなる。
オートバックスは自社車検場持ちです。なので、OK/NGを自社で決められるメリットと事前見積もりで割り出された金額でほぼ決まりとの事。
しかも、実際に車検後の最終金額は更に微妙に数百円安かった。
リアワイパーゴムと発煙筒の値段が予定より僅かに安値でした。会員価格反映されただけかもですが。

<<参考記事・本気で引っ越したくなってきた。陽当たりが・・・(泣)>>
8万円程度を予想していましたから、3万円ほどの嬉しい差があっただけでも随分助かったというものです。
しかし、1ケースでそれだけ違うという事は、対象車種が違っても、運びとしては似たパターンになるはずでしょうから、当方も、車検は3回も4回も経験ありますから、今までの経験を踏まえても、結局は、今のところで車検はオートバックスがお勧め!かなと。

この記事へのコメント