プチ断食決行

理想は半年に1回、最低でも年に1回は、プチ断食をしたいと考えるのですが、ここ数年、実行出来ておりませんでした。
まぁ半ば忘れていましただけですが。

当方は、胃腸が弱く、逆流性食道炎持ちですので、ある程度定期的に胃腸を休ませて、調子をリセットしたいのです。

やり方は?どんな方法するの?というと、特に難しいことなどするわけでもなし。
朝はバナナ1本とりんごを1片とミルクココア1杯。
お昼は抜きで水分だけ。
夜は、味噌汁1杯とアロエヨーグルト1個。 ・・・それを2日間やります。

まぁ朝は普段から、バナナ1本とりんごを1片とミルクココア1杯と同じなので、プチ断食とは言え何も変わってないのですが。

米を抜き、動物性タンパクを抜き、これだけでも結構良いです。
普段は好きな野菜サラダも2日間は抜きます。

断食

一切何も食べないわけではありません。
それで、この程度だと、そんなにお腹もグーグー空いたりしません。若干、立ちくらみが何回か走る程度ですかね。

普段、ちょっと油断した食べ物の摂り方をすると、逆流性の気配がぶり返して来ます。
逆流性は、巷の情報で、「完治した」という話を聞いたことがありません。

当方の場合は、今は、敵は糖分とカフェインだと判っています。
なので、お茶は、まんまの緑茶は飲まず、カフェインレスだったり、カフェイン量が少ない玄米茶だったりです。
コーヒーはやめられないので1日の飲む量を調節しています。
糖分は、というと、微糖だったり、ダイエット甘味料をドラッグストアで購入して愛用。砂糖はあまり使いません。砂糖は胃の調子にダイレクトに来ます。
糖分を多く含む駄菓子は結構な敵なので、食べたくてもちょこっと1~2個が限界。






まぁ、胃をやられていると、人生半分損した気分になりますね。

そんなこんななプチ断食の2日間です。




ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事へのコメント