今年も恒例? 千葉厄除け不動尊

千葉県東金市に所在するパワースポット、千葉厄除け不動尊です。

毎年七夕の時期に、茅の輪くぐり七夕願掛け笹くぐりというイベントを催していて、当方は毎年恒例の様に、こちらを訪れています。

今年は、昨年までは下が砂利だった駐車場が、全面アスファルトで舗装されていました。整備された様です。

そして、いつもの参道を進んで正面の茅の輪を拝むと今年もまた来たのだな・・・という気持ちになります。



千葉厄除け不動尊の、七福神巡りが一つ、当方は目当てです。






既に交際相手が在る人や、結婚されている人には、出会い/恋愛/良縁系の開運巡りよりも、仕事関係や商売繁盛、健康系、お金や厄除けを祈願したい人も多く居られる事でしょう・・・。

7人の神様プラスαのお宮があるこの順路は良さそうな開運巡りかと思います。
順路をじっくりゆっくり廻ったら、結構それだけで、30分程度やそこいらは要します。
当方も、全部の神様の趣旨を理解しているわけじゃありません。よく解らないところは共通の願い事を頭の中で念じてご祈願して来ています。

そして、何となく、いつも通過していた順路で、実は、観音様と、イジメ退散/貧乏神退散を謳った魔除けの神様のお宮も今回、注目してお参りしました。



千葉厄除け不動尊の中では、一瞬、見落としそうになるお地蔵様のお宮があります。

子安地蔵尊というのは、この世に生まれ出る事が出来なかった魂を供養するところです。

流産や中絶など、この世に肉体を持って生まれ出る事が出来なかった子の魂を、こちらでご供養します。
当方はここは毎回用事が無いので、いつもスルーしていた場所でした。








そして、この縁結び大社千葉厄除け不動尊の中で一番有名なパワースポットだろうかと思われます。

千葉厄除け不動尊の境内には、そこかしこに縁結びや良縁のものが目立ちまして、厄除けが全体位のテーマなのではないか?とも思うのですが、とにかく恋愛系のイメージが半端なく強い印象が先に立ちます。

縁結び大社は女性誌などにも採り上げられている場所ですから、ご利益が強いのでしょうね。

恋占みくじや、或いは目につくのは絵馬ですね。

恋愛、縁結びの神様である愛染明王をお祀りしている神社というのも、そうそう近隣には無いかもしれませんが、こちらにはその愛染明王が鎮座されています。
そして、叶った!という前例も多数ある模様ですね。



彼氏/彼女が欲しい!生涯の伴侶に恵まれたい!という人は、一度ココ、縁結び大社を訪れてみるのもいいですよ!

千葉厄除け不動尊には、七夕の時期には願掛けをする為の笹くぐりという小さなイベントが毎年催されています。

距離的にはたった数十メートルのものなのですが、通路の両サイドに竹が連なって置かれており、そこに、縁結びなどを願う参拝者達の短冊が祀られています。
これを目当てに参拝している人もしばしば見掛けます。

七夕は天界のお正月、なんていう言葉も聞き知っております。




本堂周りは、まともに紹介した事はありませんでしたが、こちらにご紹介します。






この本堂の中で、お護摩加持祈願は執り行われます。
一度参加してみると分かりますが、音が凄まじく、荘厳で圧倒されますよ。



本堂の右手にある社務所で護摩祈願の申込みが出来ます。
その右脇にはお守り売り場があります。

本堂の周りをぐるりと見渡してみるとすぐ判るのですが、出会い、恋愛/良縁関係の絵馬やおみくじなどなど、とにかく縁結び関係のものが目に飛び込んで来ます。
さすが、縁結び系で有名なパワースポット!という感じです。

そして、今回たまたま?なのかどうか、マスコット?的な猫が居ました。これは初めて見掛けましたが・・・。



幸運の招き猫?でしょうか・・・。首輪をしていたので野良じゃ無さそうですが。ここの飼い猫か、よその猫が遊びに来ているのか・・・。

千葉厄除け不動尊平日は参拝者もたいして居らず、半ば貸し切り状態で楽しめます。休日より平日の方が穴場的スポット・・・かな。


にほんブログ村 その他趣味ブログへ


  内房近影を載せました

この記事へのコメント