江島神社・Part6 突き当りまで行って帰路へ

奥津宮を過ぎようとしたら、背後側に、恋志の鐘(こいしのかね)というのがありました。


恋しの鐘

恋しの鐘

恋しの鐘

その名の通り、恋愛関係のスポットでしたが、当方がその日、行ってみたスポットの中では島内で一番質素な(?)、特にコレというインパクトが無かったですかね・・・^^;。

通りはジブリ作品に出てきそうな感じでしたが。


そのまま道順に沿って進むと海に突き当たり、普通に磯釣りしている人が数人いました。直接か、船で渡されるのかまで判りませんでしたが、決して「釣りは禁止」という事ではない様ですね。


海

帰り際に改めて気付いたのですが、この石段を見おろした時の景観がどうにも良い感じです。




style="display:inline-block;width:320px;height:50px"
data-ad-client="ca-pub-7288603305848861"
data-ad-slot="7049667635">



石段

平日でも普通にそこそこ混んでいますので、幾つかSNSに挙がっている動画で視る、画角にほとんど人が映っていない場面は、いつ撮っているのか、そんなチャンス滅多にあり得ない気がしますが、休日と雨天は避けて、1日あれば十分に満喫出来るスポットだと思われます。


当方は、自分の足で色々確かめたかったので、乗り場が点在するエスカーというのは乗らなかったですが、次回はエスカーも少し使いたいと思います。

それから、展望塔も行かなかったので、次回は展望塔にも登ってみたいですね。





ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事へのコメント