辺津宮の端っこにあったのもそうなのですが、絵馬がピンクだらけです。
辺津宮を後にして看板の表示に沿って進むと中津宮に着きますが、中津宮は美の神様らしきでしたが、美の神様らしい、当然?の事かもしれませんが、恋愛関係や美に関する願い事の絵馬が大量に・・・。(あ、くれぐれも、覗き見盗み見したわけではありません。何となくぼんやりチラ見しただけです)。
ピンクじゃない絵馬も幾つかは見掛けましたが、量が違いました。
そして、初体験。生しらす丼です。まずは基本!(?)メニューを食してみようと。
島内には食べ物屋さんは点在しているので、飲食には困りません。ご飯屋さんはどのお店も見た目は似ています。
海っぽい潮っぽい味でそこそこしょっぱいのかと思いきや、さっぱりしていて美味しかったです。画の見た目には、しらすの量がそこそこに視えるかもしれませんが、食べてみると、結構なしらすの満足な量でした。
style="display:inline-block;width:320px;height:50px"
data-ad-client="ca-pub-7288603305848861"
data-ad-slot="7049667635">
data-ad-client="ca-pub-7288603305848861"
data-ad-slot="7049667635">
江島神社は一人で来ている参拝者も男女問わず普通に居ますので、ご飯屋さんも、一人でも恥ずかしくなく普通に入れますよ。
当方が入ったお店(遊覧亭)はお吸い物とお漬物が付いて980円也でした。(画像中の手をつないだご夫婦は関係ありません。たまたま写っちゃっただけです)。
この記事へのコメント