胃底腺ポリープとは?

先日の胃の内視鏡検査にて、当方の胃が綺麗すぎて(?)いる故に出来ているというポリープ。

それを、医学的には正式名称、胃底腺ポリープというらしいです。


胃底腺ポリープ

で、胃底腺ポリープって何?・・・と、その堅苦しい様な名前から、どっちでもいい様な疑問が沸々と沸いて、特別、知らなくても何も困らないのですが、どうせついでに疑問解決で、チラッとだけ検索してみました。


通称は幾つかある様ですが、先日の前述の様に、幸せポリープとか、善玉ポリープとか言われ、半永久に放置していて良いもので、これを、内視鏡検査で見つかったからといって、ちょん切って切除するものでもないとの事です。


癌化しないもので、胃薬の、プロトンポンプ阻害薬(H2ブロッカーと呼ばれる、第1類医薬品にみられる薬)を服用しているケースが比較的多い場合に、この胃底腺ポリープが見られるケースが多い?とかという情報は見掛けました。


そう言えば当方は、ファモチジン薬は時々飲んでいますから、それも影響しているのかどうか・・・。



style="display:inline-block;width:234px;height:60px"
data-ad-client="ca-pub-7288603305848861"
data-ad-slot="6995888771">



<<参考記事・大腸憩室炎を体験した>>


隆起性の良性ポリープとの事ですが、しかし、ではなぜ?何の弾みで隆起しちゃうのか?そこまでは当方の検索力では取り敢えず不明でしたが、ピロリ菌が居ない事、居ないから胃酸の分泌が円滑な事、円滑だから胃が円滑に動いている証拠である事、・・・故に、胃底腺ポリープが数個在る事、に取り敢えずも行き着いたらしき、先日の検査での話でした。


まぁしかし、隆起だか良性だか知りませんが、無ければ無いに越した事はないと思うのですがね・・・。



この記事へのコメント