Googleマップのナビゲーション機能が結構凄い

使っているスマホがAndroidのスマホだったら試してみる価値ありです!

AndroidOSを作っているGoogle社。そのプリインストールアプリ、Googleマップ
そのマップの機能の一つであるナビゲーション。ナビゲーションという言葉のごとくに、カーナビ機能です。

最初からスマホに入っている、無料で使える機能なので、どんなもんか?・・・と思いつつ、初めてこないだ使ってみました。

GoogleMap

行き先は、知っている場所である「千葉神社」。
行き先を、敢えて知っている場所で、行き方も知っている行き先で試したのです。どんな辿り着き方をするか?と。

で、使ってみたら・・・。シンプルイズベスト!というかの如くに、余計な道順を辿らない、下手な道間違いをしない、贅肉の無い案内をしてくれます。

当方が道を間違ってしまった(曲がるところを間違えた)際にも、「ルートを変更します」だとかの案内アナウンスは流れて来ませんが、曲がる箇所を間違えても数秒後に元の道に戻すべくの道順の音声が来ます。

きっと、位置情報/GPSの機能が良いのでしょう。
しかし、これだと、当方は過去にYahooカーナビを使っていた事がありますが、Yahooカーナビの需要は負けるでしょうね。
Yahooカーナビはダメ気味でした。






高速道路/一般道路の優先度の判別に難がある、位置情報が案内が遅いorまともに聞こえて来ない、曲がる方向を露骨に間違える・・・等々、半分使い物になりませんでしたが、Googleマップはかなり違いました。
わざわざYahooカーナビをダウンロードする価値は・・・無いかも、です。

数万円出して、ハードウェアのモバイルカーナビなどを買い物したくない、お金はかけたくないという人は、Googleマップのナビゲーション機能を活用するのがオススメ!かもです。




この記事へのコメント