天冲殺明けの人は、明ける年の初詣は、3箇所の神社にお参りするのが良いでしょう…という事らしいのを、
「中国算命開運暦 2008年度版 幸運を呼ぶ天中殺占い」という本で読みました。
ちなみに僕は戌亥天冲殺というものなのですが、3つの神社にお参りというのは、その天冲殺の種類が戌亥の場合に限らず、どの天冲殺の場合に置いても共通の考え方っぽいです。
一つは、TV朝日「オーラの泉」出演のスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんがいつも言っている、地元の氏神様。
二つ目は、一宮(一之宮)と呼ばれる神社。これ、Wikipediaで調べると、「~ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のこと~」と出てきますが、自分の近所には中々その一宮に当たる神社はそうそうありません。だから、気になっている神社などで良いそうです。
三つ目は、それこそ、常日頃から気になっている神社。
地方で、例えば伊勢神宮や宮崎・高千穂など、観光地などでも有名どころだったり、由緒ある神社だったら尚更、僕は、行く行くは引越しを考えている先の土地の神社に行って来ようかなと思っています。
又、必ずしも“三箇所”に拘らず、二箇所でも良いらいいのですが。
が、いずれにせよ、
天冲殺明けは、一箇所ではなく、二箇所ないしは三箇所に行くのが望ましいらしいです。

この記事へのコメント