そこに、私は半期毎にお参りに行っております。
お正月と、7月の初旬頃と。
決してそんなに大きな神社ではないですが、住宅街に静かに佇んでいる神社で、しかし、その周辺地域に人にとってはそこそこ有名っぽいです。
この3神が合祀されている神社というのも、探しても近隣にそうそう無いんじゃないですかね。
幸いにして往復して1時間やそこいらの近隣にあるので半期ごとに足を運んでいるのです。
自宅最寄りの八幡神社よりもスケール感がなんとなく大きく、だだっ広い印象を感じられ、居心地が良いですよ。
御神木が静かで荘厳な感じがします。
行くと、時々、本殿内でご祈願をされている参拝者に遭遇し、扉を大きくガランと開けた状態の中をマジマジと見られて、何か、得した様な気分にもなりますが。
本殿前に茅の輪が配置されていて、そこをくぐって祓いをしてからお参りします。
そんな7月前半の大宮神社でした。

この記事へのコメント