興味本位で1本、買ってみたのです。
当方はお酒はほぼ毎日晩酌程度に飲んでいるのですが、少量で、ビールなら350mlを1缶空けられるかどうかという程度で、それ以外ならアルコールは50~60ml程度で炭酸水を200ml程度で割る程度なので、少ししか飲みません。
その程度なので、日本酒の味など判らないのですが、それで酔鯨などを飲んでも、違いが分かるのだろうか?と自分でも思っていましたが、やはり判りませんでした。
日本酒を飲んだのが初めてな訳ではなかったですが、他の日本酒と何がどう味わいが違うのか?と思って飲んでみましたが、判りませんでした。
日本酒って、一口飲んでみたところ、直ぐにジワ~っと喉元が焼ける様な感覚が一瞬走るのですが、それが良いんですかね?日本酒好きな人にとっては。
TV番組によると、酔鯨は、水みたいにスッと入っていく・・・とかいうのですが、水みたいかどうか?自体が判りませんでした(苦笑)。
何のためにわざわざ買ったのか・・・と思ってしまいました。
元々、日本酒好きではなかったのですが。当分、日本酒は買わないかもです。

この記事へのコメント